MEDICAL INFORMATION

診療案内

  • HOME小児歯科・小児矯正

小児歯科・小児矯正

当院の小児歯科

小児歯科

歯医者に対してマイナスなイメージを持っているお子さまは少なくありません。嫌がるお子さまを無理に治療すれば、トラウマになってますます歯医者が嫌いになってしまいます。

当院はお子さまに寄り添った対応を心がけている歯科医院です。緊急時を除き、嫌がるお子さまに無理に治療をすることはありません。

まずは年齢や成長具合に合わせたコミュニケーションをとって仲良くなり、頑張ったことを褒めるなど、歯医者は怖くないところと思ってもらうことから始めます。

お子さまによっては、いきなり治療するのではなくまずはお口を開ける練習や治療器具に慣れる練習を行うこともあります。お子さまが楽しく歯医者に通ってもらうのが当院の務めです。

虫歯治療

子どもの歯は、大人の歯(永久歯)と比べて柔らかく、虫歯になりやすいのが特徴です。乳歯が虫歯になり、その状態を放置すれば丈夫な永久歯が生えないことがあり、大人になっても永久歯が虫歯になりやすくなります。

当院の小児歯科は、できる限り痛みの少ない虫歯治療を行っています。麻酔液を注入する前に表面麻酔を使用するため、麻酔時の負担が少ないです。

また、虫歯が歯の表面だけの場合は、削らずに歯を元に戻す「再石灰化」を促す処置を行うだけで済むこともあります。

早期発見・早期治療が、より痛みの少ない治療・治療時間の短縮につながりますので、できる限りお早めにお子さまと一緒にご来院ください。

予防歯科

予防歯科では、シーラントやフッ素塗布、ブラッシング指導などを行っています。

シーラントとは、奥歯の溝を埋めてフッ化物により再石灰化を促進する予防法です。フッ素塗布は、歯の表面にフッ化物を塗布する予防法です。フッ素には歯を強くしたり虫歯菌のはたらきを抑えたりする効果が期待できます。

初期段階の虫歯でも、シーラントの処置で歯の修復(再石灰化)を促すことで、歯を削らなくても初期の虫歯を治せることがあります。

シーラントやフッ素塗布を行っても虫歯リスクをゼロにすることはできません。ご家庭でのブラッシングと歯科医院の定期検診が大切です。

また、小児歯科の予防歯科では歯の状態だけでなく、顎の発育や口腔機能についても問題がないか確認しています。お口全体の状態が悪ければ、食事や発音などに影響が出て、子どもの成長にも関わります。

お子さまの健やかな成長を促すためにも、ぜひ定期的に予防歯科を受けにお越しください。

小児矯正

お子さまのうちから、歯列矯正を行うことをおすすめします。歯並びがよければ見た目が美しいだけでなく、歯ブラシが行き届きやすくなるため将来的な虫歯や歯周病の予防にもつながります。

小児矯正では顎の正しい発育を促すため、より自然な顔立ちになりやすいです。

お子さまの年齢や成長具合により小児矯正を行うタイミングが異なりますので、ぜひ一度お子さまと一緒にご相談にいらしてください。

当院の小児歯科に対する想い

こんにちは。合屋歯科・こども歯科の院長「合屋 健」です。

私自身も2児の父であり、我が子の成長や健康が家庭内での話の中心です。小児患者さんのご父兄の、子どもを心配するお気持ちは十二分に理解できると思っております。

多くの方が小児期に受けた歯科治療にトラウマを感じており、大人になってから歯科疾患が重篤化するまで歯科医院を受診するハードルが高くなっていると日々実感しております。

そのため、いかに小児期に歯科治療に対する苦手意識を生み出さないかを重視することが大切です。お子さまが「また行きたい」と思えるような対応、および治療方針の立案に尽力するのが歯科医師としての私の使命です。

お子さまの発育につながる、お口の健康作りをサポートいたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

当院の小児矯正の特徴

小児歯科

小児矯正は大人の成人矯正とは異なりプレオルソと呼ばれる矯正装置を使用します。

子どもの身体の成長を利用して、顎が正しい形に成長するよう促し、歯が並ぶスペースを作るのが目的です。

小児矯正を受けても、大人になって歯並びが悪くなる可能性はありますが、歯が並ぶスペースはすでにできているため、成人矯正の抜歯が不要になる可能性が高いです。

児期の歯列矯正は将来大人になったときの基盤になる大切な期間です。大人になってからお口のことで困らないように、小さいうちからきれいな歯並びを目指しましょう。

小児矯正のメリット

小児矯正には、次のメリットがあります。

  • 抜歯のリスクが低くなる
  • 歯並びの悩みが軽減される
  • きれいな顔立ちを目指せる
  • 虫歯や歯周病の予防になる

小児矯正は基本的に抜歯が必要ありません。子どもの成長を利用して顎を広げ、歯がきれいに並ぶためのスペースを作ることができるためです。小児矯正のⅡ期治療、または大人になって矯正治療が必要な場合においても、抜歯をする必要性が少なくなります。

歯並びの悩みがなくなり、きれいな顔立ちを目指せるというのも小児矯正のメリットです。多感な思春期に歯並びや口元がコンプレックスになると、人前で思いっきり笑うことに抵抗感を覚えることがあります。

矯正治療で早期にコンプレックスをなくすことで、健やかな心の成長を育むことにもつながります。

そのほか、歯並びがよければ歯ブラシが行き届きやすくなるうえ、正しい噛み合わせにより一部の歯に負担がかかることも少なくなることで、虫歯・歯周病の予防につながるのもメリットです。

小児矯正のデメリット

小児矯正のデメリットは次の3つです。

  • お子さまの協力が必要

小児矯正は保険適用外です。親御さまにとって費用負担は大きいものかと思いますが、トータルの治療費用は大人の成人矯正よりも小児矯正のほうが安く抑えられるケースがほとんどです。

矯正装置のなかには自分で取り外しできるタイプのものもあるため、小児矯正はお子さまの協力が必要です。

成人矯正とは異なり、親御さまのご意向で矯正治療を行うことが多いため、歯科医師だけでなく、ご家族など周囲の人たちがサポートしてあげる必要があります。

また、小児矯正で矯正装置を装着した後1〜3日間は、矯正によりお口に痛みを感じる可能性があります。

歯並びが悪くなる日々の習慣

日々の習慣が原因で歯並びが悪くなることがあります。歯並びにつながる悪い癖には以下があります。

  • 指しゃぶり
  • 舌の癖
  • 爪を噛む
  • 唇を噛む
  • 何でもすぐ口に入れる
  • 口呼吸

特に指しゃぶりと舌の癖は多くの子どもに見られる癖で、指や舌が歯に圧力をかけることで上顎前突(出っ歯)になる可能性があります。

歯並びによくない癖を早期発見し、癖を直すことで正しい歯並びの成長を促すことが可能です。

当院はお子さまに癖がないかチェックするとともに、筋機能訓練を行ってお口とその周りの筋肉や舌の正常に機能できるように促します。子どものうちに口や舌の正しい使い方を身につけることで、歯並びの悪化防止につながったり後戻りを予防したりできます。

小児矯正の流れ

小児矯正の流れは次のとおりです。

1. 相談
まずはお子さんと親御さんのご希望をお伺いします。
お口の中を確認して、現在の問題点や矯正治療の流れ、治療期間、治療費用の目安をお話しします。どんなことでもお気軽にご質問ください。
2. 検査・治療計画の説明
顎の成長やバランス、歯の状態などを細かくチェックするため、レントゲン写真を撮影して検査します。検査内容をもとに治療方針や期間、メリット・デメリットなどを含めて治療計画をご提案します。
この段階で治療を受けないと選択していただいても構いません。一度持ち帰っていただいて治療を受けるかどうかご検討ください。
3. 治療開始
お口の状態をチェックして、虫歯などの問題がなければ矯正治療を開始します。虫歯などがある場合は、先に虫歯治療を行い、お口がきれいな状態になってから矯正治療へと移行します。
4. 経過観察
治療期間中は矯正装置を装着しますので、定期的に来院いただき、矯正装置を調整してきれいな歯並びへと誘導していきます。
5. 治療終了
歯並びや噛み合わせが落ち着いたと判断した場合、治療終了です。治療後は保定装置を使用して経過観察します。

また、子どもの矯正治療は大きく分けて「Ⅰ期治療」と「Ⅱ期治療」の2段階に分けられます。以下では、それぞれ詳しく解説します。

Ⅰ期治療

2段階ある小児矯正のうち、前半の治療をⅠ期治療と言います。乳歯と永久歯が混在している時期に開始するのが一般的です。

Ⅰ期治療の目的は、顎を拡大して、永久歯が生えてくるためのスペースを作ることです。歯並びが悪くなる主な原因は、顎が小さく歯が並ぶスペースが足りないというケースなので、子どもの成長を利用してⅠ期治療で顎を広げます。

お子さまのお口の状態にもよりますが、Ⅰ期治療で小児矯正が終わる場合があります。

Ⅱ期治療

お子さまによってはⅡ期治療を行うことがあります。Ⅰ期治療の後、歯並びがでこぼこしていたり歯が回転していたりする場合はⅡ期治療を開始します。

Ⅱ期治療は、永久歯が生え揃った段階で開始する治療です。Ⅱ期治療では、基本的に成人矯正と同じ矯正装置を使用し、歯を正しい位置へと導きます。

Ⅱ期治療が完了すれば、大人になって成人矯正が必要になるケースがほとんどなくなります。抜歯するケースもほとんどないので、お子さまの負担も少ないことが特徴です。

また、矯正相談時のお子さまの年齢や成長具合によっては、Ⅱ期治療(または成人矯正)から始めたほうがいいと判断するケースもあります。

小児矯正の費用

小児矯正の費用の目安は、料金表をご確認ください。

お子さまのお口の状態や成長具合によっても料金は異なりますので、まずは一度ご相談に来ていただけますと何よりです。

お子さまの矯正治療はできる限り早期に受診ください

治療開始の適切なタイミングはお子さまの成長具合により異なります。まだ乳歯が生えたばかりのお子さまでも、経過観察を受けることでより適したタイミングで矯正治療を始めることが可能です。

小児期とはすなわち成長期のことで、将来大人になったときの基盤となる時期です。小児矯正が、将来的な歯並びや噛み合わせ、自然な顔立ちに大きく影響すると考えています。

「子どもの矯正治療をいつ始めればいいかわからない」とお悩みでしたら、小児矯正をする・しないにかかわらず、まずはお早めに受診ください。

小児矯正が必要な場合は、治療開始の適切なタイミングをご提案させていただきます。