MEDICAL INFORMATION

診療案内

  • HOMEベビー・マタニティ歯科

ベビー・マタニティ歯科

ベビー・マタニティ歯科とは?

ベビー・マタニティ歯科

ベビー・マタニティ歯科とは、妊娠中のお母さんと生後間もない赤ちゃんの歯科診療です。

妊娠中はホルモンバランスの変化によって、つわりによる吐き気が起きたり、食生活も不規則になったりしやすいです。吐き気で歯磨きをまともに行えないケースも少なくなく、妊娠中は免疫力も下がるため、虫歯や歯周病などお口のトラブルが発生しやすくなります。

当院は妊娠中のお母さまでも受けられる歯科診療を提供しており、お母さんとお腹の中の赤ちゃんの安全を考えた、妊娠中特有のオーラルケアを行います。

ベビー・マタニティ歯科は保険診療で対応することが可能ですので、妊娠中のお口の健康を維持していくために、妊娠がわかったら一度ご相談にいらしてください。

当院のベビー・マタニティ歯科は、大きく3つの診療を行っています。

妊娠期の口内環境をサポート

妊娠期の口内環境を健康に保つのがマタニティ歯科です。

妊娠期によって異なりますが、妊娠中は抜歯などの一部治療が制限されるため、歯が痛くなった場合は、応急処置だけ行って出産後に改めて治療を行うことがあります。

そのため、患者さんが妊娠中にお口のトラブルが起きないよう、口内環境をサポートするのがマタニティ歯科の目的です。ぜひ定期的に検診を受けて健康的な口内環境を維持していきましょう。

虫歯・歯周病の予防

マタニティ歯科は、お母さまの虫歯・歯周病を予防します。

妊娠中はホルモンバランスの変化により、つわりや偏食が起きやすく、免疫力も低下するため虫歯や歯周病になりやすいです。

虫歯や歯周病の予防や進行を防ぐためには、予防の意識を持っておくことが大切です。当院は妊娠中の方のお口のケアをするとともに、予防の重要性についてもお話ししております。

乳歯が生え始めた子どもの定期検診

ベビー歯科は、乳歯が生え始めた子どもの定期検診を行います。

乳歯が生え始めた幼い時期から、歯科医院へ通ってお口の中を触られたり見られたりすることに慣れてもらうのがベビー歯科の目的です。

子どもがある程度成長し、虫歯で歯が痛み出してから初めて歯科医院を受診すると、歯科医院に対して不安や恐怖を抱えてしまいます。

しかし、幼少期から歯科医院に慣れておくことで、子どものころから定期検診の意識が植え付けられ、さらに虫歯が重症化する前に早期発見・早期治療を行うことができます。

また、当院は顎骨の成長をコントロールできる装置をご用意しておりますので、幼少期からの定期検診で歯並びを意識した顎骨の成長を促すことも可能です。

歯周病による胎児への影響とは?

体の歯周病は胎児にも影響することをご存知でしょうか。

妊娠中のお母さまが中等度〜重度の歯周病を発症していると、低体重児や早産のリスクが高まると言われています。

喫煙やアルコールの摂取、高齢出産なども胎児に影響を及ぼしますが、歯周病にかかっている方のほうが低体重児や早産のリスクが非常に高いと言われています。

そのため、可能であれば妊娠前または妊娠初期から虫歯・歯周病の治療と予防を行うことが大切です。妊娠が発覚した方や妊活を行っている女性は、ぜひ虫歯や歯周病の検査を行ってください。

母子への影響を抑えた診療を行います

ベビー・マタニティ歯科

歯科治療がお腹の中の赤ちゃんに悪い影響を与えると考えている方は、多いかもしれません。

しかし、虫歯が痛いまま我慢するほうが胎児に影響を与える可能性があります。マタニティ歯科で適切な時期に適切な処置を受ければ、胎児に影響がありません。

当院は母子の体を第一に考え、母子への影響を抑えた診療を行っています。

麻酔の影響

麻酔は局所で吸収・分解されるため、胎児や母乳への影響は問題ないと考えられています。また、歯科医院で使用する麻酔は、麻酔で痛みを抑えて出産する「無痛分娩」と同じものです。

しかし、麻酔薬を使用することにどうしても抵抗がある方も多いかと思います。

歯が痛いけれど、麻酔の影響が心配という方は、ぜひ一度当院のマタニティ歯科をご利用ください。

お母さんがわからないことや不安なことがあれば納得・理解できるまで、丁寧にご説明させていただきます。

レントゲンの影響

当院は妊娠中の方に対してレントゲンによる診断が必要な場合のみ、レントゲン撮影を行っています。

歯科医院で用いるレントゲン装置から放出される放射線量は微量です。また、歯科医院でレントゲン撮影を行う際は、歯や顎など口元部分のみを撮影するため、お腹の中の赤ちゃんにX線(放射線)が当たる心配はございません。

心配される方には、X線の防護エプロンをご用意しておりますので、お気兼ねなくお申し付けください。

薬の影響

薬の処方が必要な場合は、かかりつけの産婦人科の医師と相談のうえで処方いたします。

通常、腫れや痛みを抑えるために抗生物質を処方しますが、妊娠8週以内の妊婦さんに対して抗生物質の処方は避けています。

どうしても痛みがひどい場合は、抗生物質よりも影響が少ないと判断した薬を処方することがあります。

痛みがストレスにつながり、お腹の中の赤ちゃんにも悪影響を及ぼす可能性がありますので、痛みがあれば我慢せずにご相談ください。

妊娠初期・中期・後期に合わせた対応

妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいため、妊娠が発覚したら歯科検診を受けることをおすすめします。

妊娠中に虫歯や歯周病が見つかった場合、当院は妊娠期に合わせた歯科治療を行っております。

妊娠期 歯科治療
妊娠初期(1カ月~4カ月) ・応急処置を行う
・短時間で済ませて過度なストレスを与えない
妊娠中期・安定期(5カ月~7カ月) ・通常の治療を行う
・出産に向けてしっかりと虫歯を治療する
妊娠後期(8カ月~10カ月) ・虫歯がひどい場合は応急処置のみ行う

妊娠初期や後期は応急処置で済ませるケースがほとんどですが、安定期であれば通常の歯科治療を行うことができます。そのため、妊娠初期に虫歯が見つかった場合は、その段階では応急処置にとどめ、安定期に入ったらしっかりと治療を行います。

妊娠期・出産前後の歯科検診は当院へご相談ください

当院のベビー・マタニティ歯科は、妊娠中のお母さまと乳歯が生えたてのお子さまに対して、適切なオーラルケアを提供しています。

妊娠中の歯科診療は胎児への影響を気にされるかと思いますが、当院はお腹の中の赤ちゃんやお母さまの体への影響を考えた診療を行っています。

不安なことやわからないことがあれば、丁寧にわかりやすくご説明しますので、妊娠期や出産前後の歯科検診は、ぜひ当院のベビー・マタニティ歯科をご利用ください。